takotikinの日記

個人的なブログ兼日記です。 ゆるーくやってます。

ぐ〜たら土曜日

どもです、明日からの仕事がまた嫌で嫌でしょうがない今日この頃です。さて、土曜日に関してはちょっとした実験も兼ねての撮影に行っていました。午前中はまたもや車校へ行って手続きをし、そのまま家に帰って悪役を演じていたのですが、途中からうつらうつらと船を漕ぎ出したので、どうせ休みだし眠気に逆らわずに寝てしまえ〜と言った感じでお昼ねタイム 16時に目覚ましをセットしちゃんと時刻通りに起床。 そのまま車を走らせお馴染みの場外へ・・・ここで5099レを撮影する為です。基本的にEF200の運用である5099レは、カマ次位付近に赤いコンテナを10個近く連続で積載されるのが特徴で、ちょっと前まではテレフタル酸コンテナ(通称テレコン)だったスジです。その5099レは豊橋通過がだいたい17時半なので冬場はシーズンオフなのです。ですが春先から秋までオンシーズンなので行ってみよう!って感じでやって来たのです。ですが来て見てビックリ・・・この時期だと太陽の位置がよろしくないので、5099レ通過30〜40分前からだんだん側面の日が弱くなり、最終的にトップに・・・ちょっと前までは家の陰がどうこう言ってましたが、今回は側面に日が当らないのがショックです・・・本当に順光で撃つなら期間限定ですね・・・しかも以前の記憶では5099レ西小坂井退避だったような・・・と思っていると、案の定出発信号が開かない・・・やっと青に変わったと思ったら新快速がズドーン、その続行でやって来ました。いつもの切り位置で撃つと夕日により架線柱の陰がグッサリ行くので、若干手前で撃ち抜きます。が・・・結果はイマイチ 編成撮りとしてはいつもの場外なのですが、やはり側面に日が当らないので赤コンが目立たない、これは側面に日が戻って来るまでは場所を変えた方がよさそうですね・・・ま、そんな感じで実験Aは終了したので実験Bに移行します。場所は豊川放水路の鉄橋脇の土手 インカーブなので架線柱の処理が中々面倒ですが、付近には田んぼと畑、後ろには川しかないので日を遮る物がありません、結果ガチな日没までエロエロ光線を楽しめるって事です。(・・・ここで5099レ撮ればよかったジャン と気付いたのは現着した時。)で、ここで何を撮影するのかと言うと、64-1000牽引の3075レです。この列車豊橋通過は19時前、つまりそろそろ場所によっては行けるんじゃね?っと思った訳ですよ、先に結果言いますね。甘かった・・・日没15分後くらいに来たので、もう無理矢理流しました・・・(しかも若干雲あったし)でも、夏至前後で尚且つ雲が一切なければギリッギリ撃てそうな感じがします。これは5099レを含めリベンジ確定ですね・・・では、そんな感じで画像うp行きますー

まずは場外より5099レ 側面の日って大事だなーっと実感

場所は土手に変わりまして313系、一応コレが1番理想の光線です・・・

夕方に豊橋を発車する伊那路3号、何気に豊橋市役所バックで撮影です(笑

コチラ3号が行ってすぐに反対から来る伊那路4号、シャッター速度落として速度感を!(実際は分岐通過で30kmも出てません)

そしてやって来ました3075レ、編成は諦めてカマ流し!

この角度の顔イイネ!流してると余計カッコ良く見えます。

で、編成最後尾にこんなコンテナが・・・黄色い帯のコンテナですがこやつ事業用コンテナで、Z19G 6169、コレには格車両所の車輪・台車枠などを積み込んであるらしいです、しかもこのコンテナの前2つも事業用コンテナの一部で、列車性能試験の死重に使うコンテナなんだとか、一応判別はコンテナに表記してある番号の前につくアルファベット、コレがZ○○など頭にZが付くと事業用なんだそうです。黄色帯巻いてあるZ19Gなら分かり易いのですが、死重用コンテナはZ表記くらいしか判別できなさそうですね・・・皆さんも見たら撮ってみてください。ちなみに死重コンテナに付いては、宮津さんにご教授していただきました。ありがとうございました。

そんな感じの土曜日でした。


ではでは。。。